ご相談・手続の流れ(タイムスケジュール)

相続手続の流れ

Step1被相続人の死亡

相続が開始されます。

Step27日以内

2.7日以内被相続人の死亡後、7日以内に死亡届を提出します。そのほか、年金・保険の届出も行います。

Step33ヶ月以内

被相続人の死亡後、3ヶ月以内に遺言書の有無を確認し、相続人を特定して相続財産を調査します。
相続財産を調査した結果、プラスの財産よりも借金などのマイナスの財産の方が多い場合には、相続放棄・限定承認を検討するべきだと言えます。相続放棄・限定承認は相続の発生を知ってから3ヶ月以内に行わなければいけません。

Step44ヶ月以内

被相続人の死亡後、4ヶ月以内に相続財産の評価、被相続人の準確定申告などを行います。

Step510ヶ月以内

被相続人の死亡後、10ヶ月以内に遺産分割協議を行い、相続人全員の合意のもと遺産分割協議書を作成した後、相続税の申告・納付を行います。
そのほか、土地や不動産、自動車、各種保険の名義変更を行います。名義変更に期限はありませんが、予期せぬトラブルを引き起こさないためにも速やかに行うようにしましょう。

Step61年以内

侵害された遺留分を取り戻すことを「遺留分の減殺請求」と言います。遺留分の減殺請求権は、
相続開始及び遺留分の侵害を知った日から1年経つと時効によって消滅してしまいます。

相続手続支援センター南大阪のご相談からアフターサービスまでの流れ

Step1 まずはお気軽にお問い合わせください

まずは当センターまでお気軽にお問い合わせください。無料相談でお客様のお悩みをお伺いします。

Step2相続相談ヒアリング

Step2.相続相談ヒアリング相続に関する全ての相談事項を無料で受け付けます。不動産関係・自宅・預金・株・税金・年金・会社・相続放棄・その他一般的手続に関して、費用はどのくらいかかるのか、何をしなければならないのか、誰が相続人なのかなどを無料でご相談にのります。
その他、不安に感じられていることについてもお話をお伺いします。

Step3事前調査・書類取得

多くの手間がかかる事前調査をお客様の代わりに行います。各手続に必要な戸籍・除籍原戸籍等や不動産関連の書類を必要な数だけ取り寄せます。相続人は誰なのかなどを調べます。

Step4調査結果報告

何をしなければならないのか、相続人は誰なのか、相続税の申告が必要かなどをお知らせいたします。

Step5スケジュール作成・チェックリスト作成・顧問専門家からの見積(ここまで無料!)

顧問専門家からの細かい見積・相続手続におけるタイムスケジュール・チェックリストを提出いたします。当センター社のサービス内容にご不満などあれば、お断りして頂いても結構です。

Step6相続手続支援サービスのお申し込み

相続手続支援センター南大阪との契約となります。サービス申し込み料は遺産総額の0.5%(税抜)になります。

Step7相続手続支援センター南大阪による専門的業務調査サービス

裁判関係・相続税の申告・準確定の申告・相続登記・分筆登記など必要な相続手続を決定し、手続内容に応じて専門家に業務を依頼します。必要に応じて弁護士・税理士・司法書士・土地家屋調査士・社会保険労務士等の専門家と共同で多面的に十分検討し、スケジュール管理をしながら手続を行います。

Step8相続手続支援センター南大阪による業務進行サービス

裁判・申告・申請を開始→中間報告→完了報告スケジュール通り手続が進んでいるか確認し、中間報告・完了報告を行います。

Step9最終報告

登記済証等重要書類をお渡しいたします。

Step10アフターサービス

当センター・専門家両方のアフターサービス。あなたの家庭の法律のホームドクターとして相談にのります。1年間は無料で法律相談を受けることができるなど様々なサービスを受けることができます。